2017年度 秋冬期講座

講座番号
3312A

今一度・おもしろい日本美術・なぜ?―美術館・博物館・神社仏閣を巡って感じる

日本の美術の面白さはどこにあるのでしょう。ともすれば西欧の美術・芸術に眼差しを向けがちな私たちですが、じっくりと我が国の美術・芸術を訪ねたとき、きっと心に何らかの動揺が走るでしょう。それは「新しさ」の発見とも言えます。そこには爽やかな風が流れることでしょう。

講座内容・場所

第1回 講義―今一度・おもしろい日本美術・なぜ?(上野毛キャンパス周辺施設)
第2回 鎌倉散策―円覚寺、建長寺、鶴岡八幡宮
第3回 京都国立博物館(京都市)―「国宝」
第4回 出光美術館―「江戸の琳派芸術」/サントリー美術館「天下を治めた絵師―狩野元信」
第5回 山梨県立美術館(甲府市)―「狩野芳崖と四天王(仮称)」/大善寺(甲州市)
第6回 根津美術館―「墨と金―狩野派の絵画」/山種美術館「横山大観と東京画壇の精鋭たち(仮称)」
第7回 板橋区立美術館―「東京⇆沖縄―池袋モンパルナスとニシムイ美術村」/豊島区立熊谷守一美術館
※現地集合・解散。

開講日 2017年9月28日、10月5日、19日、26日、12月7日、2018年1月 18日、3月8日の木曜日  全7回
時間 【第1回/講義】14時30分~16時
【第2~7回】13時30分~16時30分ごろ
場所 上欄参照(現地集合・解散/散策は小雨決行)
受講料 2万3200円(第5回の現地貸切バス代含む) (第1回のみの受講も可能:2500円) ※交通費・入館料等は各自お支払いいただきます。
定員 30名(抽選)
申し込み締切 9月7日必着 ※締切日を過ぎても受講可能な場合もあります。お問い合わせください。
講師 海老塚耕一[美術家、本学教授。素敵なあそびとしての美術の楽しさを、制作と理論から探る]